フォトアルバム

最近のコメント

更新ブログ

最近のトラックバック

« スローな非日常的な表現論Ⅱ | メイン | スローなコラボレーション写真 »

スローな非日常的な表現論Ⅰ

今回、なぜ私が「非日常的なスローな写真表現」Ypc_1

を目指したことについてふれて見ます。

経過 

1996年以前(10年前)の海外旅行の際に、いくつかの素晴らしい美術館を見る機会があり、絵画に興味を持つことになりました。

http://photo.blog-niigata.net/canon/2005/12/post.html

自己流では、なかなか上達の道は険しく写真教室   にいがた総おどりの最終日、感動一杯

に通いながら、雑誌によって「技術・知識」を学んで半年間の初心者教室を卒業しました。 その後、別な中級教室に通いましたが、その先生方からの影響が今日の「スローな非日常的な表現」にあります。 (この写真も光が届いているスローシャッターが活かされている写真です。)

 ・初級教室の先生から「上達したかったら人物を撮りなさい」と。

  (現在もいろいろと関係有り)

 ・中級教室の先生から 「写真は記録だ」

  (いろいろと詳しく理論や実験などで教えて頂いた)

その間、約2年半いろいろと悩み「自問自答」を繰り返しました。 人物は肖像権の問題があります。 写真は記録であるが、記録写真を撮るために写真を始めた訳ではない。 目指すのはアートから出発した筈である。(この頃は、絵画より写真に興味が強くなったが絵画は忘れた訳ではない)

数々の自問自答の中で、「写真の誕生・歴史が大きく絵画に影響を与えた」と言う事実があり、私も、写実主義(宮廷画、宗教画、歴史画)や抽象主義、近代手法より「印象主義」が好きです。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。